|
福山市民球場
福山市竹ケ端運動公園野球場
所在地 |
〒720-0832
広島県広島県福山市水呑町4748
地図 |
大きさ |
|
収容 |
15,299人
|
グランド |
内野:黒土、外野:天然芝 |
駐車場 |
あり(無料) |
アクセス |
・JR「福山駅」下車、タクシーで約10分
・バス
鞆鉄道株式会社 福山駅前バスのりば 5番乗り場
鞆線「鞆の浦」行、「鞆港」行 「商業高校入口」バス停下車 徒歩10分
鞆線「運動公園」行、「竹ケ端」行 「運動公園」バス停下車 徒歩1分
|
備考 |
福山市の施設であり、運営管理は指定管理者の福山市体育振興事業団が行っている。
|
力がなければ頭を使え 広商野球74の法則 [ 迫田穆成 ]
|

福山市民球場(福山市竹ケ端運動公園野球場)外観 |

福山市民球場(福山市竹ケ端運動公園野球場)内観
(三塁側席よりホームベース方面) |

福山市民球場(福山市竹ケ端運動公園野球場)内観
(バックスクリーン、スコアボード) |

福山市民球場(福山市竹ケ端運動公園野球場)内観(バックネット後方より)
|
|
|
2017年10月30日
秋季中国地区高校野球大会1回戦、瀬戸内vs米子松蔭戦
瀬戸内の4番・門叶直己外野手が1試合4本塁打を含む6打数5安打9打点。3回に左翼へ2ラン。4回に左翼へ2打席連続となる2ラン。9回には中越えの2ランに続いて、同じ回に2ランを放ち、1試合4本塁打を記録した。 |
|
福山市民球場へのアクセス方法を調べた後は宿・ホテルの予約↓ |

|
【初優勝PLAYBACK1975.10.15 広島東洋カープがもっとも燃えた日。 [ 堀治喜 ]】
広島という一地方都市に誕生し、地元のひとびとに支えられてきた“貧乏球団”、永い低迷を強いられた“弱小球団”が、創設26年目にしてつかんだ初優勝。はじめてまとめられた伝説の一日の物語。
第1章 夢のような時間に(決戦の朝/根本陸夫の教え ほか)/第2章 『盟主』の庭で(後楽園にあらわれた異界/攻守交代した主役たち
ほか)/第3章 機動力野球へ(天性のリードオフマン/初優勝への扉を開いたタイムリー
ほか)/第4章 西から昇った太陽(闘志に火を点けたミットタッチ/ライバルの自覚
ほか)
|

|
|