|
2019(平成31年度の3年生)
関東
位置 |
県 |
学校名 |
選 手 |
学年 |
サイズ |
投打 |
投手 |
茨城 |
石岡一 |
岩本 大地 |
3 |
174 73 |
右右 |
霞ヶ浦 |
鈴木 寛人 |
3 |
186 80 |
右右 |
埼玉 |
春日部共栄 |
村田 賢一 |
3 |
182 78 |
右右 |
千葉 |
木更津総合 |
根本 太一 |
3 |
180 78 |
右右 |
習志野 |
飯塚 脩人 |
3 |
181 78 |
右左 |
神奈川 |
桐光学園 |
谷村 然 |
3 |
179 79 |
右右 |
横浜 |
及川 雅貴 |
3 |
183 74 |
左左 |
三浦学苑 |
渡辺 倫太朗 |
3 |
182 80 |
右右 |
東京 |
関東一 |
谷 幸之助 |
3 |
177 82 |
右左 |
日大三 |
井上 広輝 |
3 |
180 75 |
右右 |
日大三 |
廣澤 優 |
3 |
189 78 |
右右 |
捕手 |
東京 |
国学院久我山 |
宮崎 恭輔 |
3 |
181 90 |
右右 |
東海大菅生 |
小山 翔暉 |
3 |
175 70 |
右左 |
内野手 |
茨城 |
常総学院 |
菊田 拡和 |
3 |
182 88 |
右右 |
埼玉 |
埼玉栄 |
和田 康平 |
3 |
185 85 |
右右 |
花咲徳栄 |
韮澤 雄也 |
3 |
177 80 |
右左 |
神奈川 |
桐蔭学園 |
森 敬斗 |
3 |
175 68 |
右左 |
山梨 |
東海大甲府 |
加藤 匠 |
3 |
180 71 |
右右 |
山梨学院 |
野村 健太 |
3 |
180 88 |
右右 |
外野手 |
東京 |
国士舘 |
渡辺 伸太郎 |
3 |
173 70 |
右右 |
【☆の数だけ彗星度】
★の数:一般的に知名度がある
☆の数:一般的に知名度が少なく彗星のごとく現れる可能性を秘めた逸材度
★★★★甲子園ベスト4以上
★★★☆甲子園出場
★★☆☆関東(東京)大会出場
★☆☆☆県(都)大会ベスト8以上
☆☆☆☆県(都)大会ベスト8未満
※知名度、彗星度と☆の数の多さはあくまで全国的な知名度を表しているので選手の評価とは関係ありません。 |
|
このページのトップ
|
|
|
早実野球部栄光の軌跡 |
『神奈川で打ち勝つ! 超攻撃的バッティング論 [ 佐相眞澄 ]』
(8点取られても、9点取る!強豪私学ひしめく屈指の激戦区・神奈川で、県立進学校ながら「打ち勝つ野球」で毎年上位に進出する相模原高校のような、爆発的な打撃力が身に付く!)
序章 激戦区・神奈川の現状と超攻撃的野球/第1章 超攻撃的バッティング論
基本編ー正しいスイングで4割バッターを目指せ/第2章 超攻撃的バッティング論
実戦編ーコース別・球種別・タイプ別・状況別の打ち方/第3章 超攻撃的バッティング論
練習編ー長所を伸ばし、短所を克服する/第4章 打撃と投球における体のメカニズムー体の使い方ひとつで、成績は急上昇する/第5章
佐相流指導法と気付きー固定観念を捨てるのが勝利への近道
|

|
|